『ハクソー・リッジ』【感想・考察】戦場の美談は白ける。メル・ギブソン特有のテーマとは

映画『ハクソー・リッジ』の一場面 アクション
この記事は約4分で読めます。

僕は話が綺麗すぎる戦争映画は好きではありません。
本作もその部類ですが、メル・ギブソン監督が描く一貫したテーマが根底にあるので、本作が「綺麗すぎる」のは必然なのかなぁと。

タイレンジャー
タイレンジャー

主人公のモデルはイエス・キリストですかね。

作品概要

原題:Hacksaw Ridge
2016年/アメリカ、オーストラリア/139分
監督:メル・ギブソン
脚本:ロバート・シェンカン/アンドリュー・ナイト
撮影:サイモン・ダガン
出演:アンドリュー・ガーフィールド/サム・ワーシントン/ルーク・ブレイシー/テリーサ・パーマー/ヒューゴ・ウィービング ほか

メル・ギブソンが「アポカリプト」以来10年ぶりにメガホンをとり、第2次世界大戦の沖縄戦で75人の命を救った米軍衛生兵デズモンド・ドスの実話を映画化した戦争ドラマ。人を殺してはならないという宗教的信念を持つデズモンドは、軍隊でもその意志を貫こうとして上官や同僚たちから疎まれ、ついには軍法会議にかけられることに。妻や父に助けられ、武器を持たずに戦場へ行くことを許可された彼は、激戦地・沖縄の断崖絶壁(ハクソー・リッジ)での戦闘に衛生兵として参加。敵兵たちの捨て身の攻撃に味方は一時撤退を余儀なくされるが、負傷した仲間たちが取り残されるのを見たデズモンドは、たったひとりで戦場に留まり、敵味方の分け隔てなく治療を施していく。「沈黙 サイレンス」「アメイジング・スパイダーマン」のアンドリュー・ガーフィールドが主演を務め、「アバター」のサム・ワーシントン、「X-ミッション」のルーク・ブレイシーらが共演。第89回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演男優賞など6部門でノミネートされ、編集賞と録音賞の2部門を受賞した。(映画.comより)

予告編

『ハクソー・リッジ』本予告編

感想・考察(ネタバレなし)

なぜ話が綺麗すぎるのか

映画としては全体的に綺麗にまとまっているのだけど、肝心の人命救助のシーンは話が綺麗すぎて白けてしまいました。『永遠の0』もそうですが、話が綺麗すぎる戦争映画って面白くないんですよね。

75人の命を救ったという美談は実は嘘で…とか、実は嫌いな奴だけはわざと見殺しにしていて…とかだったら面白いのに。

しかしながら、これは綺麗すぎる話で当然です。
本作ははメル・ギブソン監督にとって『パッション』に続く、キリストが主人公の映画に他ならないと思うからです。

武器を持たず、尊い命を救う聖人のような男。
例えその行動が一般世間から弾圧されようとも我が道を進む。
抑圧・支配 VS. 信念
それがメルギブ映画に共通するテーマなのかな、と。『ブレイブハート』『アポカリプト』もそんな感じの内容ですからね。

主人公の父親はメル自身の投影か

個人的には暴力的な父親との関係をもっと観たかったですね。裏表が無い登場人物ばかりの中で、いちばん興味を引く人物があの父親でした。

僕が思うに、主人公の父親はメル・ギブソン自身の投影でしょう。
アル中で奥さんにも暴力を振るうヒドイ父親なのだけど、最後は形振り構わずに息子の為に尽力する。
「ヒドイ人間にも良い所あるよ」って、散々やらかしてきたメル自身の改心宣言のように見えてしまう。

父親を演じるのがエージェント・スミスことヒューゴ・ウィービングなのだけど、名演ですな。
正しいことをしているのに、顔が引きつるなど振る舞いが不自然になってしまう点はキャラクターの複雑さをよく表していたと思います。個人的には年間最優秀助演男優賞ものでは。

川の水のように清らかな聖人が主人公の話なんて面白いわけがないんですよ。
だからこそキリストの周囲では罪深い(=面白い)キャラクターたちが配置されたたわけですよね。
本作では主人公がキリストなのだとしたら、屈折した父親がその罪深い役割にあたるのだと思います。

聖人よりも罪人のほうが物語としては面白いはずです。

(画像は映画.comより引用)

僕の評価

6点/10点

タイレンジャー
タイレンジャー

戦場の残虐描写はまあま見応えがありましたが、結局はただの美談に終わってしまったのは捻りが足りなかったように思えます。

どうでも雑感

・実際の記録映像(本人映像)を最後に入れる映画が多いですが、この手法には飽きてきましたね。ほんのちょっとなら効果的だけど、あんなに長々とやられると、『ザ・世界仰天ニュース』でも観ているような気分に。映画じゃなくてただの再現VTRになっちゃう。 その点、本人の姿を本編内に組み込んだ『127時間』は偉大だったな思います。

鑑賞方法

公開当時は劇場で鑑賞しました。
その後、U-NEXTの31日間無料トライアルで再鑑賞。(2020年10月時点)

コメント