『ダンケルク』(2017)【感想・考察】時間に執着する男、ノーランが超えなくてはいけない壁

映画『ダンケルク』の一場面 アクション
この記事は約7分で読めます。

観客の頭を捻るような作品を撮り続ける監督、クリストファー・ノーラン。
第二次大戦を舞台にした本作も「時間もの」ですが、今回は案外シンプルですかね。
ただ、圧倒的な物足りなさを感じたのも事実。なんか、あんまり面白くないんですよね。

タイレンジャー
タイレンジャー

僕は『ダークナイト』がいちばん好きです。

作品概要

原題:Dunkirk
2017年/アメリカ/106分
監督:クリストファー・ノーラン
脚本:クリストファー・ノーラン
撮影:ホイテ・バン・ホイテマ
音楽:ハンス・ジマー
出演:フィオン・ホワイトヘッド/トム・ハーディ/マーク・ライランス/ケネス・ブラナー/ハリー・スタイルズ ほか

「ダークナイト」「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督が、初めて実話をもとに描く戦争映画。史上最大の救出作戦と言われる「ダイナモ作戦」が展開された、第2次世界大戦のダンケルクの戦いを描く。ポーランドを侵攻し、そこから北フランスまで勢力を広げたドイツ軍は、戦車や航空機といった新兵器を用いた電撃的な戦いで英仏連合軍をフランス北部のダンケルクへと追い詰めていく。この事態に危機感を抱いたイギリス首相のチャーチルは、ダンケルクに取り残された兵士40万人の救出を命じ、1940年5月26日、軍艦はもとより、民間の船舶も総動員したダイナモ作戦が発動。戦局は奇跡的な展開を迎えることとなる。出演は、今作が映画デビュー作となる新人のフィオン・ホワイトヘッドのほか、ノーラン作品常連のトム・ハーディやキリアン・マーフィ、「ブリッジ・オブ・スパイ」でアカデミー助演男優賞を受賞したマーク・ライランス、ケネス・ブラナー、「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズらが顔をそろえた。第90回アカデミー賞では作品賞ほか8部門で候補にあがり、編集、音響編集、録音の3部門で受賞している。2020年7月、クリストファー・ノーラン監督の「TENET テネット」公開にあわせ、IMAX、4D、Dolby Cinemaでリバイバル公開。

(映画.comより)

予告編

映画『ダンケルク』予告3【HD】2017年9月9日(土)公開

感想・考察(ネタバレなし)

絶対的に限られた時間と、それに抗う人間

クリストファー・ノーランの映画は「時間との戦い」を描いたものが多い。それも、絶対的に不変且つ、限りある時間が舞台で、人間たちが苦闘するというもの。 

『メメント』は10分しか持たない記憶と、そんな苦境のなか復讐を狙う男。 
『インセプション』は夢の中の深い階層の限られた時間、作戦の遂行を目指す精鋭隊。
『インターステラー』は地球と地球外、現在と未来という繋がることのない場所と時間で、ただ一点だけの繋がりに到達する男。 
更に言うと『バットマン ビギンズ』も、両親の殺害現場という特定の時間に囚われた男の話ですね。 

そんな時間に固執する男、ノーランの最新作。驚かされたのはその上映時間。 

『ダークナイト』152分
『インセプション』148分
『ダークナイト ライジング』165分
『インターステラー』169分 

作品を重ねるごとに長時間化の傾向があったので「次作はいよいよ3時間超えかな」なんて思っていましたが、なんと! 本作はたったの106分!! 時間という舞台そのものが圧縮されています。 

しかも、従来の複雑化された時間ではなく、今回の「限られた時間」はシンプル。敵が攻め込んでくるまでに逃げなければ、死ぬ。それだけ。ノーランが時間との戦いをこれだけシンプルに描くことは意外でした。 

本作はダンケルクを舞台に3つの異なる長さの時間軸を並行して描くという形式。 

1. 桟橋が舞台:1週間
2. 海が舞台:1日
3. 空が舞台:1時間 

それぞれの時間の長さは全然違うのだけれど、敢えて交差させながら見せるという構造は『インセプション』の夢が何階層にも重なっているのとよく似ている。 各パートは連動はしておらず、それぞれが別々の展開を進めるのだけど、最終的には合流していく点も特徴。シンプルな話の中で唯一捻っているのがこの点。 この時間軸の構造については説明不足ではあれど、近年のノーラン映画に比べれば分かりやすいものでした。

で、この構成が効果的であるかというと、正直微妙なところなのだけど、106分という時間の中で緊迫感を維持させるテクニックなのかなと。 とにかく、上映時間は短い、物語はシンプル、構成は少しトリッキーという映画。そのスタイルで106分はちょうど良い長さだと思う。

映画『ダンケルク』の一場面

(映画.comより)

物語 < 映像体験

2000年以降、戦場を描く映画はどうしても『プライベート・ライアン』と比較されてしまいがちですが、僕はその『プライベート〜』が好きではありません。確かに映像表現は素晴らしかったけど、人間ドラマが説教臭く感じられ、邪魔だったのです。戦場の映画的な美談は白ける。 むしろ、その『プライベート〜』に影響受けまくりの『ブラックホーク・ダウン』の方が僕は好み。

こちらは美談もクソも無く、アメリカ兵がズタボロな目に遭うだけ。人間ドラマが入る隙間がないほどに緊迫し、絶望的な状況がリアルに再現されていた。更に言うと映像的な快楽の為に戦争映画を撮っている印象すらあった。強烈な死の匂いがたちこめる戦場の映像が撮りたいのだ!というリドリー・スコットのシンプルな欲望に特化していて、潔い。 

ダンケルクもまた「ブラックホーク〜」型で、人間ドラマなし、戦場体験型の映画に部類する。 強大な敵が迫る中、一刻も早く脱出をするというサスペンスだけに特化しており、余計な添加物(泣けけます、的な)が無い。 観客は一兵士の目線で、戦うのではなくひたすら逃げるという擬似体験を強いられる。ただ、それだけ。物語を期待する人にはオススメできない。 

また、兵器も大群衆も爆発もCGを使わず、できるだけ実写で撮影するというのも作家としては映像的な快楽を追求した結果だと思う。 ノーランはそれが許される地位を手に入れたのだから、作家性という大義名分のもとにどんどんやるべきだ。

で、正直なところ、どうなのよ?

なんだか、飲み屋での恋愛相談みたいな切り出し方になってしまったけど、映画は単純に面白いかどうかが問題です。 この点については白黒つけざるを得ません。 

僕は常々ノーランの「野心」を評価しています(偉そうに)。でも、評価される映画と、面白い映画は別だと思う。 本作は面白いかというと、残念ながら微妙です。 もちろん、映像体験としては映画館で鑑賞する価値があると思う。ですが、野心的な取り組みや映像表現が作品としての面白さに還元されていないのです。

あと、肝心な何かが欠けている。 それは、皆が思っていることかもしれないけど、『ダークナイト』のジョーカーのような、常識や良心というものを根底から覆すような衝撃的な存在の有無じゃないか? 『ダークナイト』と本作を単純に比較するのは公平ではないけど、あの、ノーランなのだから、どうしても比べられる宿命にある。 ヒース・レジャーの命を引き換えにした演技と存在感は『ダークナイト』にポテンシャル以上の成果をもたらした。それはノーランにとっては重荷なんじゃないか。 『ダークナイト・ライジング』の辺りから薄々そう感じていたけど、この事はそろそろハッキリ言った方が良い。

『ダークナイト』はノーラン自身にとっての乗り越えなくてはいけない大きな壁になってしまった。 でも、僕は期待している。ノーランが『ダークナイト』を超える映画を作ることを。それまで、やきもきが暫く続くことは覚悟しているけど、何かやってくれそうな男であることは間違いない。


(画像は映画.comより引用)

僕の評価

5点/10点

タイレンジャー
タイレンジャー

あの『ダークナイト』を超えるのはまず無理だと思いますが、あれだけの狂気をはらんだ人物や物語につい期待してしまうのですよね。

どうでも雑感

・どうでもいいけど、どうしてトム・ハーディは口元をマスクで覆う役が多いのだろう?そのぽってりしたセクシーな唇を隠すのは勿体ない。

・対照的にケネス・ブラナーは薄い唇ですね。

鑑賞方法

『ダンケルク』はU-NEXTで鑑賞できます。31日間無料トライアルなのでぜひ。
(2020年10月時点)

コメント