シリーズ「ヨルゴス・ランティモス」も今回で一区切りです。
18世紀のイングランドの宮廷を舞台とした女同士のドロドロバトルが繰り広げられる一本。
しかし、本作は従来のランティモス映画とは決定的に異なる点があり、それが作品の仕上がりの大きな要因になっているように思えるのです。

今回のランティモス濃度はいかに?
作品概要
2018年製作/120分/PG12/アイルランド・イギリス・アメリカ合作
原題:The Favourite
配給:20世紀フォックス映画
監督:ヨルゴス・ランティモス
脚本:デボラ・デイビス/トニー・マクナマラ
撮影:ロビー・ライアン
出演:オリヴィア・コールマン/レイチェル・ワイズ/エマ・ストーン/ニコラス・ホルト/ジョー・アルウィン/マーク・ゲイティス ほか
「ロブスター」「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」で注目を集めるギリシャの鬼才ヨルゴス・ランティモス監督が、18世紀イングランドの王室を舞台に、女王と彼女に仕える2人の女性の入り乱れる愛憎を描いた人間ドラマ。2018年・第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で審査員グランプリを受賞し、女王アンを演じたオリビア・コールマンも女優賞を受賞。第91回アカデミー賞でも作品賞を含む9部門10ノミネートを受け、コールマンが主演女優賞を受賞している。18世紀初頭、フランスとの戦争下にあるイングランド。女王アンの幼なじみレディ・サラは、病身で気まぐれな女王を動かし絶大な権力を握っていた。そんな中、没落した貴族の娘でサラの従妹にあたるアビゲイルが宮廷に現れ、サラの働きかけもあり、アン女王の侍女として仕えることになる。サラはアビゲイルを支配下に置くが、一方でアビゲイルは再び貴族の地位に返り咲く機会を狙っていた。戦争をめぐる政治的駆け引きが繰り広げられる中、女王のお気に入りになることでチャンスをつかもうとするアビゲイルだったが……。出演はコールマンのほか、「ラ・ラ・ランド」のエマ・ストーン、「ナイロビの蜂」のレイチェル・ワイズ、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のニコラス・ホルトほか。
(映画.comより)
予告編
感想・考察(ネタバレなし)
ヨルゴス・ランティモス監督作品を『籠の中の乙女』から順番に観てきましたが、本作だけがランティモスによる脚本ではないのですね。
つまり本作はランティモス自身の企画ではなく、彼にとっては珍しく、監督のみ請け負った「雇われ仕事」だということです。
彼はクセの強い監督ですが、そんなお呼ばれされた仕事もキチンとこなせる器用さもあるようで、本作に対する世間の評価は高いです。
女同士の宮廷ネチネチバトルをメインに、封建社会の理不尽な側面を描くという下世話な内容としてある程度うまくまとまっているのは確かです。
エマ・ストーン演じるアビゲイルは目的の為なら手段を選ばない小悪党で、彼女が成り上がっていく過程はピカレスクロマン的な痛快さを感じさせますね。
それでいて、やけに画角の広い画面(今回は魚眼レンズを使用)や、いけずぅな毒舌スパイスなど、ランティモスらしさも出せています。
ですが…
ですが、本作は「ランティモスの映画」として観るとかなり物足りないのです。
それは映画の根底にあるテーマやメッセージが従来のランティモス映画の独自性に比べると弱いからでしょうね。そこはやっぱり大資本のもとでの雇われ仕事の限界だったかと思います。
学生時代は破天荒なキャラで名を馳せていた人物が大企業に就職して口八丁手八丁な営業マンになったような…夜遊び大好きで男を取っ替え引っ換えしていたはすっぱ な女が社長夫人の座に就いたような…
ランティモスの雇われ仕事には何となくそういう出世枠に収まってしまった感があります。
それでもランティモスは最後のシーンで帳尻を合わせるかのように自分の色をグリグリ押しつけてきました。
アン女王の寵愛を受けてまんまと成り上がったアビゲイルですが、結局は女王による理不尽な「支配」のもとにあることを強烈に臭わせるラスト。
終わりのない服従プレイを悟ったかのようなアビゲイルの顔に、ウサギの群れがオーバーラップし、不気味なノイズが塗り重ねられていくという禍々しい感じは好きですね〜。
最後の最後でランティモスお得意のテーマ「洗脳・支配」がドバッと出てきたというわけです。
まぁ、総合的に見ればランティモス濃度は60ランティモスくらいでしょうか。最高値が100ランティモスだとして。
あと、エマ・ストーンのお乳披露は微妙でした。見せ方が。何だか撮る方が遠慮気味な感じで…。
まぁ、もともとランティモスは性描写をエロく撮らない監督ですからね。性描写をまるで昆虫観察みたいなトーンで描くような冷めた眼差しがあります。「エロではなく、ただの性欲処理」としての手コキが彼の作品中に多いのもそのせいでしょうね。
僕の評価
6点/10点

それらりにランティモスらしさは出ていましたが、やはりテーマ性は従来の作品に比べると少し弱いですね。
どうでも雑感
・エマ・ストーンと言えば、鼻で笑う演技が良かったですけどね。「フヘッ」って完全に相手をバカにしてるやつ。
・『聖なる鹿殺し』ではニコール・キッドマンの手コキ、本作ではエマ・ストーンの手コキが見られます。オスカー女優が手コキしてくれるなんてイイ時代になったものです~。
鑑賞方法
『女王陛下のお気に入り』は下記のVOD(ビデオ・オン・デマンド)にて配信中です。
・U-NEXT |31日間無料トライアルキャンペーン実施中

・TSUTAYA TV |30日間無料お試し期間実施中

※本ページの情報は2020年11月時点のものです。最新の配信・レンタルの状況は各サイトにてご確認ください。
コメント