『ブレードランナー 2049』【感想・ネタバレなし】「同窓会映画」にしなかった監督、お疲れ様でした。

映画『ブレードランナー2049』の一場面 SF
© 2017 Alcon Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
この記事は約6分で読めます。

僕の映画観を決定的に変えてしまったブレランにまさかの続編ということで冷静ではいられませんが、まずは結論。これは「同窓会映画」ではない、ということです。

タイレンジャー
タイレンジャー

同窓会映画とは?

作品概要

原題:Blade Runner 2049
2017年/アメリカ/163分
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ
製作総指揮:リドリー・スコット
脚本:ハンプトン・ファンチャー/マイケル・グリーン
撮影:ロジャー・ディーキンス
音楽:ベンジャミン・ウォルフィッシュ/ハンス・ジマー
出演:ライアン・ゴズリング/ハリソン・フォード/アナ・デ・アルマス/シルヴィア・フークス/ジャレッド・レト/ロビン・ライト ほか

リドリー・スコット監督がフィリップ・K・ディックの小説をもとに生み出した1982年公開の傑作SF「ブレードランナー」から、35年の時を経て生み出された続編。スコット監督は製作総指揮を務め、「メッセージ」「ボーダーライン」などで注目を集めるカナダ出身の俊英ドゥニ・ビルヌーブ監督が新たにメガホンをとった。脚本は、前作も手がけたハンプトン・ファンチャーと、「LOGAN ローガン」「エイリアン コヴェナント」のマイケル・グリーン。前作から30年後の2049年の世界を舞台に、ブレードランナーの主人公“K”が、新たに起こった世界の危機を解決するため、30年前に行方不明となったブレードランナーのリック・デッカードを捜す物語が描かれる。前作の主人公デッカードを演じたハリソン・フォードが同役で出演し、「ラ・ラ・ランド」のライアン・ゴズリングがデッカードを捜す“K”を演じた。撮影を手がけた名手ロジャー・ディーキンスが、第90回アカデミー賞で自身初の撮影賞を受賞。そのほか視覚効果賞も受賞した。

(映画.comより)

予告編

映画『ブレードランナー2049』日本版予告編

感想・考察(ネタバレなし)

同窓会映画か否か

同窓会映画。
それは2年ほど前に僕の弟がドヤ顔で高らかに提唱したものだ。「最近は同窓会映画が多い」と。

弟の話によると、その定義は下記の通り。 

・往年の映画キャラクター(または俳優)たちが長い年月を経てスクリーンに帰ってくること 

・往年というのは、観る側の人間がが少年〜青春時代であったこと 

・そして、観る側がすっかり大人になってから、その映画キャラクターが久々に復活すること 

・かってのファンに対する過剰なまでのサービスが含まれていること 

要は「うっわー!懐かし〜!お前も老けたな〜!」と映画と観る側が旧知の仲同士、キャッキャとはしゃぐこと。  

以上に該当するのは2つのパターンがある。 1つは『スター・ウォーズ フォースの覚醒』や『クリード』などの純粋な続編もの。 もう1つは『エスクペンダブルズ』などのセルフパロディもの。 

確かに2年前は『マッドマックス 怒りのデスロード』『ターミネーター 新起動』『ジュラシックワールド』など同窓会映画が目白押しだった。 そして、弟はこの言葉に「過剰なファン接待の作風」というニュアンスを込めていた。

 ファンとしては往年のシリーズが復活するのは嬉しいが、あまりにファンの顔色を伺う点に力が入りすぎており、続編が本来なすべき新たな展開やアプローチがないがしろにされているということだ。 新しい要素が無い訳ではないけど、「ファン接待」の比重が大きなウェイトを占めた作品が増えてきたことは確か。 『ジュラシックワールド』や『フォースの覚醒』なんかは同窓会映画のフォーマットに依存しすぎた悪例。

 なので、僕としては「これ見よがしなファンサービス」には食傷気味だった。 『ブレードランナー』の続編製作が発表された時も「正気か?」というのと、「これまた同窓会映画かな」という印象が。 

ブレランは僕のオールタイムベスト5に入る格別の作品。そもそも続編を作る必要は全く無いと思っている。オリジナルを超えることなど絶対に不可能だからだ。 でも見届けたい気持ちはあったので、恐る恐る、できるだけ期待をしないように本作を観に行ってきた。 

結論としては本作は近年のトレンドである同窓会映画とは一線を画す、独自性の強い作品だと思う。オリジナルのファンへの多少の目配せはあるけど、それ自体が見せ場なのではなく、新らたな物語、新たな作家性があった。 オリジナルとの相違点に対する批判を恐れずに、自らの作家性を強く押し出して、ブレランの世界に更なる広がりをもたらそうとしたドゥニ・ヴィルヌーヴの姿勢は勇気あるものだ。

映画『ブレードランナー 2049』の一映画

(映画.comより)

本作をどう評価するか

だが、正直、本作は全く面白くなかった。何度も何度もあくびが出てしまったほどだ。 面白くない。でも、よくぞ挑戦したな、という労いの気持ちが僕の本作への評価になる。先述の「ヴィルヌーヴはよくやった」というのはそういう意味合いだ(僕の文章が偉そうなのはいつものことなので) 。

日頃、拝読している皆さんのブログを読むと、思いの外、高評価が多いので意外に思ったけど、「労いの気持ち」が評価に作用してる部分はあるんじゃないかな?(違ったらゴメンなさい) 

ブレランの続編であるという点を考慮から外して、フラットな目線で見ると余計に欠点が目についてしまう。あまりにもゆったりとした展開と、あまりにも長い尺。ある意味、ヴィルヌーヴは贅沢の限りを尽くしたようだけど、独立した一本の映画としては【緩慢】だ。特別ブレランのファンでもない人にとってはただただ辛い映画だと思う。

擁護するなら、同窓会映画にしなかった点で、『フォースの覚醒』よりも崇高な志を持った映画だと言いたい。


(画像は映画.comより引用)

僕の評価

2点/10点

タイレンジャー
タイレンジャー

正直、死ぬほど退屈でした。まぁでも志だけは評価しましょうかね。

どうでも雑感

・観る前から気になっていたのだけど、ポスターが赤と青で左右パキッと別れているのってなんかダサくない?

・オリジナルの肝いりだった都市描写は本作ではあまり力が入ってない。それよりも荒涼とした都市郊外の方が熱心に描かれている。 ブレラン的な未来都市は他の作品で繰り返し模倣されてきたから、今更同じように描いても陳腐なだけ。なら、オリジナルでは描かれなかった郊外をもっと描いて世界観を広げようよ、という意図だと思う。ヴィルヌーヴは荒涼とした風景を描くのが得意だし。

・本作で面白いのは「本当の自分って誰?」というフィリップ・K・ディック的な自分探しの要素が色濃い物語であること。アイデンティティの揺らぎの要素はジョイにも顕著で、この娘が一番感情移入しやすいキャラクターだったんじゃないかな。肉体を持たぬAIが人間に恋して、というのはあまり新鮮味は無いけど。

・それと、やっぱりバッティ不在の穴は大きかった。僕にとってはブレランの魅力の中で彼の存在が最重要。本作では彼のような魅力的なキャラクターがいなかったことが、残念でならない。勿論、バッティ不在を嘆くのは本作に対してフェアではないのだけど。

鑑賞方法

『ブレードランナー 2049』はU-NEXTで鑑賞できます。31日間無料トライアルなのでぜひ。
(2020年10月時点)

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品

コメント